
今日は、最初に「茶摘み」を歌いました。施設のスタッフさんや私たちが、曲の間、みなさんの前を順番に手を合わせながら移動していきました。自分に番になるとはにかみながら嬉しそうにしてくださいました。
その次は、鳴子やマラカスなどの打楽器を、思い思いに鳴らしながら歌いました。
お茶の産地をたずねると、「静岡」「狭山」「宇治」などと、活発に答えてくださいました。ついでに、お茶に合うお菓子も質問すると、「お饅頭」「大福」「煎餅」などと、たくさんのお答えが返ってきました。
想像するだけでも楽しいですね。
「ああ上野駅」では、NHKの朝の連続テレビ小説「ひよっこ」の話しも交えて、集団就職や上野駅の思い出をうかがいました。
今日最後の曲は「ここに幸あり」です。みなさんがしみじみとした表情で歌い、それぞれがご自身の人生を振り返っているようでした。こうして生きていられるだけでありがたいですね。